トップページ > コラム > 社内が雑然としているデメリットとは?PART1

 

(1)信用度が落ちる

会社内が雑然としていては、対外的に信用が低くなります。

コンプライアンスが重視されている昨今、モノが整理整頓できていないままで情報漏えいはないのか?

不安になるのは当たり前です。

出ているモノが多いほど、どこに何があるのか分からなくなる確率が高くなるからです。

さらに、目に見えているモノはいいのですが、情報となるとPCの中が問題になります。

 

「どこにあるのか、担当者に聞かないとわからない。」

「どれが最新の文書なのか、判別できない。」

 

クライアント様がよく言われることです。

物体が見えているのに出来ていなければ、見えないPCの中はどんな状態であるだろうか?

想像がつくというものです。

これでは、信用が落ちるのは当たり前ですね。

 

(2)コストが増える

社内が雑然としていると、困ることの2つ目。

使用頻度の高くないモノ・書類が身近に多くなると、使用頻度の高いモノ・書類が取り出しにくくなります。

「出しにくい」ならまだしも、行方不明になる可能性も高くなります。

(1)と関わるのが、探しモノ。

探しモノにどれだけの時間をかけているのでしょうか?

イギリスの保険会社の調査では、1日10分探しモノをしているといいます。

(https://goo.gl/ast6cH)

200日働いているとして、一人あたり年間2000時間のロス。

社員数を掛けると、

50人なら、1666,66時間

一人8時間労働だとすると、1か月160時間。

ということは、10人分1月丸々ムダな給料を支払っていることになります。

平均給与が30万なら、300万円のロス。

 

さらに、コストは空間にもかかっています。

賃貸のフロアに山積みの書類があれば、その面積にムダな支払をしていることになります。

首都圏であれば、かなり高額な賃料を払っているはずです。

自社ビルだとしても、ムダになっている面積がなければ、他に有効活用できます。

例えば、社員の憩いスペースや、女子更衣室など、今までできないと思っていたスペースを確保することが可能となるのです。

 

社員の健康維持のために、企業がしなければならないこととして、「健康経営」があります。

国・経済産業省から指導されていると思いますので、そのスペースを新たな投資無しで確保できるようになるのです。

 

 

まだまだあるのですが、続きは次回に。