駅探といえば電車の経路で有名です。 その駅探でお引越しの様々な情報を知ることができるようになっています。 特定の駅周辺で探すことも多いので、メリットは大きいですね。     そんな駅探PICKS引っ越しの 「引越し業者の繁忙期はいつ?繁忙期の相場・安く引っ越すためのコツを解説!」 にアドバイスを掲載いただきました。     家族別のワンポイントアドバイスや お引越しの時の整理収納手順を掲載し…… (続きを読む)

 社会福祉法人からのご依頼でした。特別養護老人ホーム、障がい者支援施設、デイサービスやホームヘルプ等の福祉事業を展開されています。 日々のお困りは、モノの多さ。デイサービスでは、クライアント様を楽しませる季節物からおむつ各種、雑多なものがあふれていました。また事務所では、書類の掲示がベタベタと貼られ、本当に必要な書類が何なのかが分かりづらくなっていました。一般企業でもありがちな書類管理問題です。…… (続きを読む)

横河電機労組セミナー

横河電機労組セミナー

  テレワークが定着し、今後も自宅で仕事をする状態です。 家庭でテレワークをするための不具合を、少しでも改善したいとのご要望です。 こころのあり方をメインに、モノの持ち方等をお話します。   …… (続きを読む)

  ご好評につき、静岡県での3つ目のセミナーです。   9月26日(日)富士展示場 10:30~   著書、愛と幸せを引き寄せる「片づけの波動」をプレゼントします。 ご応募ください。…… (続きを読む)

コロナ渦ということで、2度のキャンセルとなりましたが、3度目にようやく開催となりました。 具体的に話してほしいとのご要望でしたので、どのようにしようかと思案をして、ワークで落とし込みをするのが一番だと考えました。   コロナということもあり、グループワークはどうかなと思いましたが、ご提案をしたところOKがでました。 実際に手を動かし、頭を使ってもらうことで、わかることがあります。…… (続きを読む)

相続をする前に、子供が頭を悩ます親の家の物の多さ。 片づけて欲しいと願う子供に対し、親は死んでから片づけてくれと言うことも・・・ 真に受けてしまうと、精神的にも金銭的にも大変なことが起こりえます。 そうなる前に、親自身で住みやすい家にしてほしいものです。   とはいえ、かたづける方法も、考え方も知らないのが高齢の親です。 子供からどのようにアプローチしたらいいのでしょうか。 …… (続きを読む)

4月は数年ぶりに札幌に行きます。 整理収納アドバイザー準1級講座があるからです。   せっかく札幌に行くなら、セミナーをしよう! ということで、電子書籍出版の社長さんとコラボトークをすることにしました。 紙出版と電子出版の違いなどもお話します。     もちろん、著書『愛と幸せを引き寄せる「片づけの波動」』の内容もお話をしていきますので、楽しみにし…… (続きを読む)

4月22日に出版が決まりました。     こころの整理を中心に書いています。 お金の片づけ、人間関係の片づけについても書いています。   本屋さんの予約はすでにできます。情報が必要なので、そのことは購入特典とともに、こちらに記載しています。 アマゾンは17日からになります。 どうぞよろしくお願いいたします。      …… (続きを読む)

  企業では、紙書類を無くし、データ化を進めているところが増えています。 それはとても良いことなのですが、実際はというと、ただPCの中に入れているだけ。という企業様も多いのです。   結局、どこにあるのか分からないファイルを探すのに時間がかかったり、逆に探すのが嫌だから、自分のPCにだけ溜め込んで、動きが重くなったりします。デスクトップがアイコンだらけというのも、案…… (続きを読む)

  積水ハウスリフォーム東日本様(町田)で、終活を兼ねた幸齢整理®セミナーを開催いたしました。 幸齢整理とは、幸せに齢を重ねていくための整理です。 そこにはモノだけでなく、財産や相続、お墓、家族に伝えておくことなど、終活に必要なものが詰まっています。 今回は、主に片付けのお話を!という主催者様のご要望で、多くの時間を、いかに多くのモノを手放すか?に注力をしました。 30分の…… (続きを読む)