トップページ > ブログ

整理収納アドバイザー2級認定講座が半額で受けられます!       楽天シニア50%OFFキャンペーン!!! 7/31~8/6  限定枚数有    24,700円 → 12,350円   楽天ポイント使えます!   早い者勝ちです。     【対象日】 (オンライン) 8月10日 10:00~16:30 8月22-23日 9:30~12:30 9月2日 10:00~16:30 9月5-6日 9…… (続きを読む)

ミッションには、心からしたいことでないと響かないのだ。との話をされていました。 そこで、横浜Tキューブ・スタイルとして挙げたミッションについて語ってみます。     【ミッション】 青く美しい地球を、次世代の子ども達に手渡すことを使命とし、整理整頓で世界に愛を広げていきます。 きれいな言葉になっていますが、この奥には凄惨な過去世の物語…… (続きを読む)

【整理収納アドバイザー2級認定講座】 全国で限られた人数の整理収納アドバイザー1級認定講師が教える講座です。 「整理」をキーワードに、モノ、お金、こころ、人生の資格を取得。ときめきの魔法、こんまりさんと同期。 著書:『愛と幸せを引き寄せる「片づけの波動」』未来のお部屋を見に行くワークがあります。 女性セブン3月10日号「捨てられないものランキング」風水からのアプローチ取材…… (続きを読む)

整理収納アドバイザー2級認定講座ご受講された農業の研究をされている方が言われたこと。 「農家はキャベツ100円で売っても、利益は10円。この人たち、どうやって生活しているんだろう?と思う。」 これから食糧危機がおとずれることが分かっている中、日本は食料自給率が圧倒的に低い。 海外から輸入される食物は、農薬がひどくかかっているので、せめて国産だけでも農薬を減らせな…… (続きを読む)

【整理収納アドバイザー2級認定講座】   全国で限られた人数の整理収納アドバイザー1級認定講師が教える講座です。   「整理」をキーワードに、モノ、お金、こころ、人生の資格を取得。ときめきの魔法、こんまりさんと同期。 著書:『愛と幸せを引き寄せる「片づけの波動」』未来のお部屋を見に行くワークがあります。 女性セブン3月10日号「捨てられないものランキング」風水からのアプローチ取材掲載     …… (続きを読む)

育児介護休業法が制定されても、男性社員が取得する率はまだまだ低い。 出生率の低下が進む中、圧倒的に働く人口が減っていくのは目に見えている。今まで対策をとってこなかった国の責任も重いと思うが、男性社会を維持し続けようとしてきた企業の姿勢にも問題があるだろう。人口の半分が男性であり、女性である。その中で出産という大事業を行う女性が働きやすい環境を作るのが当然ながら求められている。そこででてきたのが、…… (続きを読む)

会社の5S・整理整頓についてお問い合わせがありました。 お話をお聞きすると、「何度か整理整頓をしよう!」と始めはするが、途中で頓挫するとのこと。 割とよくある話です。   【とりあえず始めてしまう】 基本の整理がわかっていないのに、とりあえず・・・と始めてしまうのです。 多くのモノの中から、個人的に不要と思われるものは廃棄されてはいきます。しかし、会社のルールが決まっていないものは、そのまま放置…… (続きを読む)

 社会福祉法人からのご依頼でした。特別養護老人ホーム、障がい者支援施設、デイサービスやホームヘルプ等の福祉事業を展開されています。 日々のお困りは、モノの多さ。デイサービスでは、クライアント様を楽しませる季節物からおむつ各種、雑多なものがあふれていました。また事務所では、書類の掲示がベタベタと貼られ、本当に必要な書類が何なのかが分かりづらくなっていました。一般企業でもありがちな書類管理問題です。…… (続きを読む)

事務所兼一時的なご自宅のお引越しを、他の業者さんの作業後にお伺いしました。 とりあえず詰め込まれた収納場所を、効率的に使えるようにして欲しいとのご依頼でした。 空間の使い方を変えることで、空きスペースは生まれてきます。 その一部を、お客様の許可をいただいたのでご紹介します。   事務スペースと客間・リビングを兼ねた部屋の片隅には、大きな銀色のトランクが2つ鎮座していました。どうみても見栄えがよく…… (続きを読む)

【整理収納アドバイザー2級認定講座】   オンライン 10:00~16:00 1月5日 12日 23日 30日 2月の開催予定はありません。 3月7日 9日 19日 23日   横浜アートフォーラムあざみ野 10:00~17:00 1月10日 2月23日 3月13日   ※オンライン講座のリクエストを承っています。 平日2日間コースもお問い合わせください。     ※整理収納・オフィス業務改善・…… (続きを読む)