つい先日、オフィスの改善プログラムのご説明に上がった企業様。
ご契約に伺うと、外観の色が違う!
レイアウトの変更など、すでに着手しているとは聞いていましたが、外観を変えるのは知りませんでした。
2019年、流行のビタミンカラー。
春のトレンドカラーは、パープル、ブルー、イエロー、グリーンの4色なのですが、こちらの企業様はグリーンが企業カラーでもあるようで…… (続きを読む)
3月2日に幕張ベイタウンで開催しました片づけセミナー。
地域の商店街を巻き込んでの告知は、なかなかの効果があったようです。
セミナーアンケートの結果と共に、集客結果をいただきました。
なかなかこのような資料をいただけることは少ないのですが、効果的だったと思いますので、このホームページにご訪問いただいた方のお役にたてるのではないかと思い、少しだけシェアします…… (続きを読む)
オフィス環境診断士の認定講座を開催します。
オフィス環境診断士とは、ハウスキーピング協会認定の講座になります。
現在の「働き方改革」という政府方針の流れの中で、「人」のする仕事には創造性が求められるようになり、知的創造性の発揮できるオフィスが必要な時代になってきます。
このような現状から、整理収納のメソッドをオフィス環境に積極的に導入し、働きやすい環境を作…… (続きを読む)
1~2月にご依頼された講演実績。
整理収納アドバイザー2級認定講座、自主セミナーは除きます。
…… (続きを読む)
海浜幕張に、日本ビルドライフ様とのご縁で、始めてお伺いしました。
電柱が全て地中に埋め込まれた、新しい街という印象です。25年経っているとのことでしたが、そのような感じはしませんでした。
コンビニが2店舗しかなく、生活はしやすいとは言えないそうです。コンビニ並みにあると言われる歯医者さんは、たくさんあるというのですから、街のカラーなのでしょうか。
マンショ…… (続きを読む)
(30分前には着席されている幹部の方々)
経営者に皆様に、伊勢神宮と神話の世界についてお話する機会をいただきました。
2019年は御代替わりということもあり、天皇家と伊勢神宮のつながりや、古事記から読み解く神話に…… (続きを読む)
最近、コンサルをしている方々のお話を聞いていると、同じことを耳にします。
後継者不足で廃業していく中小企業が多くあります。2026年には、127万社が後継者不在で廃業するといいます。
「優良企業であるにもかかわらず、後を継ぐ人がいないために技術が継承していかない状態だ。」という話。
昔から言われていることですが、最近はこの話から進んでおり、
「新しい柱を…… (続きを読む)
1月19日に、新宿デュオセーヌサロン様にて、エンディングノートセミナーをさせていただきます。
ファイナンシャルプランナー、相続アドバイザーでもある藤岡聖子は、エンディングノートの活用法を、ちょくちょくお話させていただいております。
税理士さんの支部勉強会からご依頼いただいたこともあり、「ご存知なんじゃない?」と思ったこともありますが、実は…… (続きを読む)
銀座にて、レンタルスペース推進協議会の情報交換会が行われました。
その中で、消費者の目線で、提供できるものを伝えて欲しいとご依頼をいただきました。
どうせですから、消費者目線だけではなく、整理収納アドバイザーとして、ファイナンシャルプランナーとしての目線も入れて、お伝えしました。
現在協議会には、全国で66社が参加されているそうです。旭川からもご参加されて…… (続きを読む)
東大生と芸能人のクイズ対決もよくTVで見ますが、東大生の知識の広さは素晴らしいものがあります。
その知識をどこから入手しているかというと、圧倒的に本が多いようです。
元東大生協書籍部主任の重松理恵さんが、そのあたりを本として解説しています。
どのような目的で本を選んでいるのか?
傾向として、4つの目的に分かれるとしています。
(1)「世界で…… (続きを読む)