5Sについてのオンデマンドが掲載されました。
テレワークが浸透したとはいえ、逆に会社に行く方が生産性が上がるといっている企業も増えつつあります。
社員が会社に行きたくなる仕組みがあるからです。
そもそもの会社内の整理整頓はもちろんですが、社員が自ら率先して会社に出向くところでは、副業もOKですし、働いた分だけ収入に反映される仕組みを作っています。
どんなことでも仕組みがなければ上手くい…… (続きを読む)
12月3日に行われた、テレワークでも家庭で快適に仕事をするための研修を行いました。
アンケートの結果、「雑多なものが目に入って集中できない。」というのがトップでした。
次に「一人で仕事をしていると不安になる」「電話・ZOOMで家庭音が気になる」
以外にも、「自宅にいることで、家族との摩擦が増えた」というのは少数派。
案外上手く家族と接しているようです。
不安感が高かったのはちょっと驚…… (続きを読む)
テレワークが定着し、今後も自宅で仕事をする状態です。
家庭でテレワークをするための不具合を、少しでも改善したいとのご要望です。
こころのあり方をメインに、モノの持ち方等をお話します。
…… (続きを読む)
テレワークが進む中、主に女性からの要望が大きかったものに、お化粧機能があります。すっぴんのままテレワーク会議に出席するには気が引ける。かといって、画像を消しているのも変かな。それだけのために有料のアプリを購入していた方もいらっしゃいます。
そんな女子の気持ちを察してか、はたまたセクハラを恐れて男性上司も「カメラをONで!」と言えずにいるという声もありました。
そんな中、登場した…… (続きを読む)
テレワークになると、会議中に自宅の騒音が気になります。
そんな時にお勧めなのが、ノイズキャンセリング機能 Krisp。
Windows、Mac、ともにあります。
デモを聞くと、よくわかります。
カフェでZOOMをしても、周りの音は聞こえなくなります。
どこでも仕事ができるということですね!
こちらから申し込むと、PRO版の無料期間が、14日間から…… (続きを読む)
アフターコロナは、元に戻らない。
そう言われているが、その方向に舵を切ったのが富士通。
7月6日新しい働き方改革の取り組みを発表した。
オフィス面積5割減、通勤定期券代支給廃止、テレワーク手当5000円/月。
約380カ所の賃貸契約を、3年かけて縮小するとのこと。自宅とシェアオフィスの活用だ。
テレワークに移行する企業もあれば、また以前の形態に戻る企業もいる。ここは、今後明暗を分けることになる…… (続きを読む)
ご訪問をありがとうございます。
オフィス環境診断士 藤岡聖子です。
今日は、中野区産業振興センター様からの依頼で動画公開となりました
「誰もがどこに何があるのか、一目でわかる仕組みつくり」と題して開催。
本来は会議室でするはずが、コロナで動画になりました。
お申し込みされた方に、期間限定公開でした。
再度のリクエストが…… (続きを読む)
ご好評につき、6月日程の追加をしました。
6月24日(水)9:30~16:00 オンライン講座
1日でオフィスの整理整頓の基礎と職場の方への影響力が増す講座です。
受講者様の事例については、こちらの記事をご覧ください。
自分の環境を見直すだけでなく、オフィスの環境を変えることにより、より一層生産性が向上します。…… (続きを読む)
自宅を快適にする方法。
これはテレワークも関係なく、常に家庭が良い状態であることが必要です。
外の環境は変えられなくても、自宅の環境は自分で変えようと思えば変えられる!
ここが大切なところ。
なぜなら、こころの健康を保つために、必須だからです。
部屋とこころはつながっています。心ではなく、「こころ」です。
自分の奥深く眠っているこころの意識。それが平穏で…… (続きを読む)
緊急事態宣言が、一か月ほど伸びるようなので、オンライン講座に変更しました。
オフィス環境を整えるための研修も受け付けています。
5S担当の方や、中小企業様の全体研修など、好評をいただいております。
今の時期に、次のスタートダッシュのための人材育成を始めませんか?
ご自宅で、オンラインでご受講いただけます。
日程等は、ご相談ください。
(事前にネット環境、セキュリティに関…… (続きを読む)