【整理収納アドバイザー2級認定講座】
全国で限られた人数の整理収納アドバイザー1級認定講師が教える講座です。
「整理」をキーワードに、モノ、お金、こころ、人生の資格を取得。ときめきの魔法、こんまりさんと同期。
著書:『愛と幸せを引き寄せる「片づけの波動」』未来のお部屋を見に行くワークがあります。
女性セブン3月10日号「捨てられないものランキング」風水からのアプローチ取材掲載
…… (続きを読む)
会社の5S・整理整頓についてお問い合わせがありました。
お話をお聞きすると、「何度か整理整頓をしよう!」と始めはするが、途中で頓挫するとのこと。
割とよくある話です。
【とりあえず始めてしまう】
基本の整理がわかっていないのに、とりあえず・・・と始めてしまうのです。
多くのモノの中から、個人的に不要と思われるものは廃棄されてはいきます。しかし、会社のルールが決まっていないものは、そのまま放置…… (続きを読む)
M社様のオフィス改善後
改善前
一目でわかるオフィスの環境整備改善結果です。
6回のオフィス改善コンサルティングで、大きく変化をした社員の意識と環境の変化。
社員の意識が変わらなければ、環境の改善は見込めません。毎回研修を行い、整理整頓の考え方とスキルをお渡しし、自ら改善策を考えるスタンスで、たった半年…… (続きを読む)
オフィスの整理整頓を進めている企業様。
研修で、なかなか捨てられないと言われていた方のデスクの引き出しを、一緒に整理してみました。
文具を入れる場所である右上の引き出し。
出していただくと、書類が入っていました。
(イメージ画像です)
オフィスのレイアウト変更で、デスクの場所も変わるので、これを機に一斉に整理を進めている時期でした。
…… (続きを読む)
横浜の企業であるアルテサロンホールディングス様と関連企業2社様の整理整頓改革に、2年間携わらせていただきました。
ジャスダック上場企業でもあるアルテサロンホールディングス様。
何度か社内の整理整頓を進めていらしたのですが、途中で立ち消えになるということを経験されていました。
横浜Tキューブ・スタイル藤岡とアルテサロンホールディングス会長吉原直樹氏との出会いは、横浜市の女性起業家プレゼン大会で…… (続きを読む)
整理整頓コンサルティングをする際に、代表者の方と、まずはお話をいたします。
代表者様の感じている現状の問題点や、今後の課題、オフィスの状態の確認をします。
その後、オフィスチェッカーによる環境診断を、社員全員にwebにて回答をいただきます。
点数で何が何点と明確に出ますし、どこの回答が低かったのかも分析されますので、改善点が見える化され非常に解りやすいです。
社員の意識とし…… (続きを読む)
整理整頓コンサルティングのご依頼をいただきました企業様に、オフィス環境診断をした現状分析をお持ちしました。
社長様は生産性を上げるために、使っていない材料などを処分するように言われるのだそうですが、従業員が捨てないのだそうです。
「これは高かったから。」
「使うかもしれない。」
よく女性が、クローゼット一杯…… (続きを読む)
生産性を上げる為に、また働き方改革の後押しもあって、多くの企業が効率のアップに整理整頓を意識しています。どこの企業も、「やってはいますが。。。」と掛け声で終わってしまいがちのようです。
現在コンサルティングに伺っている企業様も、以前からしようとしてはいたものの、一過性に終わりまた元に戻るという状態のようでした。それなら専門家のアドバイスを受けようと、ご相談が始まりました。
2年を過ぎて、社員の…… (続きを読む)
整理整頓コンサルは、人材育成であると、つくづく思います。
自分自ら考え、行動を起こし、環境を変革していく。
周りの人のいいところを取り入れ、会話し、環境が変わっていく。
すると、自信が付き、今まで苦手だった人との人間関係も良くなっていく。自然と、人は変わっていくものなのですね。
店舗管理をしている管理者は、営業や事務の方から色々と言われることが嫌だったようです。…… (続きを読む)
音声ブログで、環境診断ツール・オフィスチェッカーを使うメリットをお話しています。
無料アプリHimalayaをダウンロードするとお聴きになれます。
91. 生産性が高いオフィスになっていますか?働き方改革を後押しする環境診断ツール、オフィスチェッカーで職場を点数化しよう
藤岡聖子で探していただくこともできます。
働き方改革は、ただ残業を減らせ…… (続きを読む)