【横浜】
◆3月17日(土) アートフォーラムあざみ野 10:00~17:00
◆4月13日(金) アートフォーラムあざみ野 10:00~17:00
◆5月13日(日) アートフォーラムあざみ野 10:00~17:00
横浜市青葉区あざみ野南1-17-3
保育あり(子供の部屋)
アクセス
詳細
お申込み
【小田急相模…… (続きを読む)
オフィスの整理整頓って、なかなか数字として上げずらいものですね。
・職場が汚い
・床置きが多くて危険
・デスクの上は、モノでいっぱい
・見たい書類を探すのに時間がかかる
・担当者がいないと、取引先からの問い合わせに即答できない
・個人情報の管理がずさん
様々な問題を抱えている企業は、意外と多いもの。
…… (続きを読む)
日本の工場の5Sは、かなり浸透してきていますが、一般企業の職場はどうでしょうか。
なんとなく雑然としている。
社員間のコミュニケーションが上手くいっていない。
デスクの上が山積み。
見たい書類がどこにあるのか分からない。
日々業務は流れていくので、そのまま放置していないでしょうか。
働き方改革で、効率化が必須になっている今…… (続きを読む)
≪整理収納アドバイザー2級認定講座≫
【横浜】
◆10月28日(土) アートフォーラムあざみ野 10:00~17:00
◆11月12日(日) アートフォーラムあざみ野 10:00~17:00
◆12月 8日(金) アートフォーラムあざみ野 10:00~17:00
保育あり(子供の部屋)
アクセス
詳細
お申込み
【東京都港区】
◆10月22日(日)…… (続きを読む)
【社内改革の取り組み】
企業内の整理整頓改善について、ご紹介いたします。
横浜に本部事務所を構える(株)スタイルデザイナーさんです。
社内での全員を巻き込んだ整理整頓改革が始まって、約2か月が経ちました。
本格的に始めることを、社員に朝礼でお話しをしてからは、1か月。
全員改革が始まる前から、ご担当の方がご自身で考えて、家具のレイアウトなどを変えていました…… (続きを読む)
社内が雑然としていると、何に困るのでしょうか?
前回に引き続いて見ていきましょう。
(3)効率が悪い
効率アップするためには?
世の中には、その類の本がたくさん出回っています。
先日本屋さんで見つけたのが、三崎栄一郎さんの『超速片づけ仕事術』。
時間に特化して書かれています。
忙しいビジネスマンが増えています。情報過多が原因だと思わ…… (続きを読む)
(1)信用度が落ちる
会社内が雑然としていては、対外的に信用が低くなります。
コンプライアンスが重視されている昨今、モノが整理整頓できていないままで情報漏えいはないのか?
不安になるのは当たり前です。
出ているモノが多いほど、どこに何があるのか分からなくなる確率が高くなるからです。
さらに、目に見えているモノはいいのですが、情報となるとPCの中が問題になります。
&…… (続きを読む)
整理収納アドバイザー2級認定講座
【横浜】
◆8月26日(土) アートフォーラムあざみ野 10:00~17:00
◆9月 7日(木) アートフォーラムあざみ野 10:00~17:00
◆10月28日(土) アートフォーラムあざみ野 10:00~17:00
アクセス
【東京都港区】
◆8月 2日(水) 麻布十番サロン(麻布十番駅前)10:00~17:00 終了
◆9月27日(水)…… (続きを読む)
社員に整理整頓の習慣を身につけさせたい!
その想いで、コンサルティングのご依頼をいただきました社長様に、
今後の目指す方向性をお伺いいたしました。
「理想は、紙書類をなくすこと。」
最もムダになっていると感じる事は、会議資料のコピー紙とのこと。
カラーコピーもコストはかなりのもので、会議にはなくす方向で進めています。
すべてデータ管理をし、会議室に各々PC持参で資料を自…… (続きを読む)
すでに整理整頓を実施されている企業様。
課題は、維持できるかどうか。
トップダウン方式で始まった、整理整頓社内改革。
朝はデスクの上は、PCのみ。
素晴らしい!
なぜ整理整頓コンサルを頼もうと思ったのかというと、今までは、リバウンドを繰り返して来たようなのです。
自分達でできないのだから、外部から専門家を頼もうと考えられた…… (続きを読む)